壁があったら殴って壊す!
この言葉は、サッカーの本田圭祐選手の言葉です。
壁は壊せる人にしかやってこない!
このような言葉も聞いたことがあります。
このような「壊す」は韓国語では깨다(ケダ)と使います。
「夢を壊す」
「壁を壊す」
「城を壊す」
今回は韓国語「壊す」についてお話させていただきます。
韓国語「壊す」
韓国語で「壊す」は깨다(ケダ)と使います。
「良い雰囲気を壊す」
「チームワークを壊す」
このように「壊す」を意味する깨다(ケダ)を使うと、色々な表現を作ることができます。
ですが、実は、この깨다(ケダ)以外にも他の単語を使って表すことができます。
今回は、깨다(ケダ)と他の単語たちをご紹介させていただきます。
깨다(ケダ)=壊す
깨다(ケダ)には、「壊す」と言う意味があります。
例えば、
夢
雰囲気
チームワーク
結束力
団結力
こういったものを「壊す」場合には、깨다(ケダ)が使われます。
깨다(ケダ)の使い方
깨다(ケダ)の使い方で多い使われ方は、
「壊さないでください」
「壊れてしまった」
この2つの使われ方です。
まずは、この2つの言い方からまとめてみます。
壊さないでください
| ケジ マセヨ |
| 깨지 마세요 |
例えば、和やかな雰囲気で食事をしている時に、誰かの邪魔が入ったとしましょう。
こういった時には、
せっかくの雰囲気を壊さないでください!
| モチョロム ジョウン ブンウィギルル ケジ マセヨ |
| 모처럼 좋은 분위기를 깨지 마세요 |
このように使うことができます。
「せっかくの」は、韓国語では모처럼(モチョロム)と使います。
それから、
雰囲気を壊さないでほしいです
| ブンウィギルル ケジ アナッスミョン ジョッケッソヨ |
| 분위기를 깨지 않았으면 좋겠어요 |
「壊さないでほしいです」と言いたい場合には、このように言うこともできます。
ちなみに、「⚫⚫を壊す」の⚫に入るものも載せておきます。
チームワークを壊す
| チームワーク |
| ティムワク |
| 팀워크 |
| チームワークを壊す |
| ティムワクルル ケヨ |
| 팀워크를 깨요 |
イメージを壊す
| イメージ |
| イミジ |
| 이미지 |
| イメージを壊す |
| イミジルル ケヨ |
| 이미지를 깨요 |
夢を壊す
| 夢 |
| クム |
| 꿈 |
| 夢を壊す |
| クムル ケッタ |
| 꿈을 깼다 |
このように使うこともできます。
깨다(ケダ)のおさらい
깨다(ケダ)は、「夢を壊す」「ムードを壊す」「雰囲気を壊す」のように、抽象的なものを「壊す」場合に使われる単語です。
抽象的とは、視覚的に見えるモノではなく、感覚とか雰囲気とかムードなどのことを指します。
「壁を壊す」にも2通りのニュアンスがあり、
1、超えなければいけない問題
2、ただの壁(家など)
このように2つの捉え方ができます。
2で表した家の壁を壊すと表したい場合には、「壊す」と言うよりは、「割る」というニュアンスが強くなってきます。
つまり、
「壁を取り去る」といったニュアンスになります。
そこで、壁を破壊する言うイメージを言いたい場合には、別の単語が使われます。
壊す=破壊する
例えば、
「家を壊す」
「城を壊す」
このように「壊す」=「破壊する」と言いたい場合には、부수다(ブスダ)부시다(ブシダ)が使われます。
破壊する
부수다(ブスダ)
부시다(ブシダ)
부수다(ブスダ)と부시다(ブシダ)には、「破壊する」というニュアンスがあります。
例文
城を壊してしまった
| ソヌル ブショ ボリョッソヨ |
| 성을 부숴 버렸어요 |
「壊してしまいました」と言いたい場合には、부숴 버렸어요(ブショ ボリョッソヨ)と使います。
부수다(ブスダ)には、破壊すると言う意味があるため、「壊してしまった・・・」と言う場合が多いです。
例えば、
「子どもがおもちゃの家を壊してしまった」
「おもちゃの車を投げて壊してしまった」
このように、子どもが遊ぶおもちゃを壊した時にもよく使う単語です。
家を壊してしまった
| チブル ブショボリョッソヨ |
| 집을 부숴버렸어요 |
実際の壁をぶち壊す場合には、
壁をぶち壊す
| ビョグル ブスダ |
| 벽을 부수다 |
このように表現すると、実際の壁を破壊する意味になります。
取り壊す
壊すには「取り壊す」を意味する単語もあります。
取り壊す
허물다(ホムルダ)
取り壊すを意味する韓国語に허물다(ホムルダ)があります。
例えば、
「古くなった建物を取り壊す」
「古くなった家を取り壊す」
「廃校になった学校を取り壊す」
このように、古びたり、必要のなくなった建物を壊す場合には、허물다(ホムルダ)という単語が使われています。
허물다(ホムルダ)の例文
この建物を壊します(取り壊す)
| イ ゴンムルル ホムロヨ |
| 이 건물을 허물어요 |
허물다(ホムルダ)を使って「壊します」と言いたい場合には、허물어요(ホムロヨ)と言います。
家を壊しました
| ホムロッソヨ |
| 집을 허물었어요 |
「家を壊しました」と言いたい場合には、집을 허물었어요(チブル ホムロッソヨ)と使います。
それから、この허물다(ホムルダ)は、実際の壁でなくても使うことができます。
例えば、お互いにできた「壁」です。
私たちの間にできた壁を壊せません
| ウリ サイエ センギョットン ビョグル ホムルス オプソッソヨ |
| 우리 사이에 생겼던 벽을 허물수 없었어요 |
このように、具体物ではなく、抽象的な問題点に対しても、허물다(ホムルダ)が使えます。
허물다(ホムルダ)のおさらい
허물다(ホムルダ)は、建物や壁、土台、山といった「築いたもの」などを壊すと言う意味があります。
それから、取り壊す時に使われる「信頼関係」やお互いの関係を阻んでいる「壁」に対しても使われる場合があります。
壊す=故障
壊すには、「故障」を意味する場合もあります。
「時計を壊す」
「機械を壊す」
このように、機械類が故障すると言う意味で使われる単語に고장내다(コジャンネダ)があります。
故障させる
고장내다(コジャンネダ)
고장내다(コジャンネダ)には、「故障させる」として使われています。
고장(コジャン)を漢字でかくと「故障」と言う感じになります。
고장내다(コジャンネダ)を使って表す場合には、「⚫⚫を壊した」と言う表現が多いです。
【고장내다(コジャンネダ)の例文】
時計を壊しました
| シゲルル コジャンネッソヨ |
| 시개를 고장냈어요 |
機械を壊しました
| キゲルル コジャンネッソヨ |
| 기계를 고장냈어요 |
このように何かを「故障させた」と言いたい場合の「壊す」には、고장내다(コジャンネダ)が使われます。
お腹をこわすってどう言うの?
お腹をこわす
日本語には、このような言葉がありますよね。
お腹をこわすとは、
お腹が故障する
このような意味ではありません。
簡単に言えば、「お腹が痛い」といったニュアンスだと思います。
「お腹をこわしました」と言いたい時に、例えば、今回、お話させていただいた고장내다(コジャンネダ)を使えば、
ベルル コジャンネダ
배를 고장내다
このように表すことができます。
ですが、これを韓国人に言っても、
はあ!?
と言う顔をされます。
なぜなら、「お腹が故障する」と言う表現がおかしいためです。
実は、韓国語で「お腹をこわす」はこのように表します。
お腹をこわす
| ベダリ ナダ |
| 배탈이 나다 |
「お腹をこわす」と言いたい場合には、배탈이 나다(ベダリ ナダ)と表します。
ちなみに、
お腹をこわしました
| ベダリ ナッソヨ |
| 배달이 났어요 |
「お腹をこわしました」と言いたい場合には、배달이 났어요(ベダリ ナッソヨ)と使います。
배탈(ベダリ)は、韓国語で「腹痛」を意味しています。
私の腹痛体験
ちなみに、私は、初めて韓国に旅行に行った時に、ヘムルタンと呼ばれる韓国の海産物の鍋を食べました。
翌日、私はお腹をこわしました。
かなり辛い思いをしたので、韓国料理は口に合わないのかな・・・
このように思っていました。
ですが、このお腹をこわしたことで韓国料理の免疫がついたのか分かりませんが、どんな料理が来ても全然平気になっています。
非常にありがたいことです。
なぜなら、その国の料理が口に合うかどうかは、旅行をする際に非常に重要な要素だからです。
辛いものが好きな人もいれば、苦手な方がおられると思います。
韓国料理と聞くと、
「辛い」
「独特な匂い」
このようなことをイメージされる方が多いかと思います。
実際に、辛い料理は多いです。
ですが、辛くない料理も多いので、それなりに辛いのが苦手な方も楽しめると考えています。
もちろん、あなたの好みによります。
私の経験上、初めての場合は、海産物の鍋は避けた方が無難だと思っています。
本田選手の言葉
壁があったら殴ってこわす
サッカーの本田圭佑選手の言葉です。
ちなみに、この言葉を韓国語で私なりの訳すと、こうなります
壁があったら殴ってこわす
| ビョギイスミョン テリョソ ブスダ |
| 벽이 있으면 때려서 부수다 |
あなたも壁にぶち当たった経験はあるかと思います。
大切なことは、壁にぶつからないことではないと私は考えています。
壁にぶち当たった時に、どうやってその壁を向き合うのか。
この部分が大切だと考えています。
逃げるのか?
本田選手のように、正面突破で壊すのか?
はたまた、違う手段を見つけるのか?
答えは一つではないと思います。
最後に、熱い男で知られている松岡修造さんの名言で締めくくりたいと思います。
100回叩くと壊れる壁があったとする。
でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、
90回まで来ていても途中であきらめてしまう。
松岡修造さんの言葉で心にグッとくるものがあります。
諦めることが時と場合によっては、プラスに働く場合もあるかとは思います。
ですが、自分がコレだ!と決めたことに対して、何度でも立ち向かっていく姿勢は非常に大切だと考えています。
今回のお話のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は韓国語「壊す」についてお話させていただいております。
今回ご紹介させていただいた「壊す」はこの5つです。
1깨다(ケダ)=夢や雰囲気を壊す
2부수다(ブスダ)=破壊する
3허물다(ホムルダ)=取り壊す
4고장내다(コジャンネダ)=故障させる
5배달이 나다(ベダリ ナダ)=お腹を壊す
この5つです。
それぞれの単語は、時と場面によって使い分ける必要があります。
もしも、あなたが壁にぶち当たった時。
そんな時は、その壁に感謝する心を持てると物事の考え方がガラリと変わるかもしれませんね。
なぜなら、壁が現れることで、自分の向上点を再認識することができるからです。
壁(立ち向かうべき課題)に感謝することができれば、大いなる飛躍になると考えています。
話は変わりますが、大病を患った人で生還した人たちにはある共通点があるそうです。
その共通点をご存知でしょうか?
「病気に感謝している」
この部分なのだそうです。
大病を克服した人の多くは、その病気になったおかげで、
「今までの生活がどれだけ幸せだったのか」
この部分に気づき、病気に感謝した人だそうです。
大病になって心から感謝できる。
これはなかなか難しいことではありますが、心と体は密接に結びついているのだと改めて気づかされます。
今回のお話が少しでもあなたの心に響く内容になれば幸いです。
長文読んで下さり、本当にありがとうございます。